取引通貨だけを監視するのではなく、他の通貨も一緒に監視する。
私は基本、ゴールド、ドル円、ポンド円、オーストラリアドル円の4つを見ています。実際に取引するのが多いのはポンド円です。

絶対ポンド円しか取引しないと決めている訳ではないのですが、一番相性がいい?やりやすいのがポンド円だと感じでいます。
ゴールドのチャートは可能なら見た方がいいと思います。私は軸にしています。
ドル円も基本として出してます。
オーストラリアドルを出しているのは、ポンド円ととても似たチャートの動きでありながら、オーストラリアの方が少し早く動く?ような気がして、オーストラリアの動きを見て確認してから、ポン円でエントリーしたりします。
ただ最近ちょっと、それぞれオリジナルな動きし始めたような?
私は難しいことは全く分からないし、世界情勢も把握してないので、いつも「原因」は分からぬままなのです。
ある一定の法則で動いてるな~と思って見ていても、ある日を境に違う法則で動き始めます。(分かりにくくてスイマセン💦)
例えばなんですが、ゴールドが上がっていたら、ドル円下がる。(これ基本な感じしません?)でもくっきりと反比例な動きを示している時と、同じような動きをしている時があったりするので、今の動きの特徴を把握するようにしています。
きっと詳しい方は、その法則についてもよく分かってらっしゃると思いますが、佐藤は動きの理由は探らない、勉強しないです 笑
だって、難しいじゃないですか!脳みそがついていかないのです!
どの通貨を監視するかは、その方が気になるものを選べばいいと思いますが、先ほども書いたように「ゴールド」の動きは参考になると思います。(ただ最近は上がり過ぎていて、参考にしにくい面もあります)
私は見てないのですが、これに「日経平均」と「ダウ」チャートも一緒に監視したら、堅いですよね。
以前は取引通貨だけを、じいいいいいいいいいいいいい~と監視してたんです。その時はそれが普通と思っていたので分かってなかったけど、一つの通貨だけを見ていてもタイミングが掴みにくいです。
あと、スマホだけ見て取引するのも危ういと思っています。
(私はチャートだけPC画面で、エントリーや決済はスマホです)
これは単純に画面が小さすぎる!特にスマホの縦位置で見ていたら近視眼過ぎるといいますか・・・(もちろん設定で色々変えられるし、どのFX会社を使っているかでも違ってきますが)
チャートの監視は、できるだけ高い所から広い視野でぼお~~と見てる方がいいみたいです。ぼお~とはダメか!!本気のスキャルで複数同時取引してる方とかだと、ぼお~~となんてしてられないですよね(笑) 佐藤は一回一通貨なので、ぼおおおおおおお~とやっています♪
あとチャートはMT4使うのがいい(ような)気がします。
はじめは見にくい、扱いにくいと思ったのですが、慣れると分かりやすいし、何より一番多くのトレーダーが見ている画面なので、水平線とかテクニカル標記が効いてくる(ような)。またまた分かりにくくてスイマセン。
チャートはどの会社のモノを使っても同じものが表示されている・・・はずなんですが、やっぱりデザイン?なのか・・・ちょっと違って見えますよね。
私に限ってはMT4に変えてから「水平線」の精度が上がったように思います。
だらだらと書いてしまいましたが、
🌻まとめ🌻
①チャートは複数表示して、複眼で監視しよう!
②可能であればチャートはPCで大きな画面で見よう!
(スマホの縦位置注意!)
③やっぱりMT4は凄い!
※ポンコツ佐藤が感じた事が書かれております。話半分で気楽に読んで下さいね!